
くどいようですが、最近ものすごく
時間の存在を大事に扱うようになっています。
以前に、
「価値の序列」について
このブログでも書きましたが、、、
今、自分の周りにあるものは
自分が決めた、優先順位に従って
この手に集まってきたものばかり。
そして、
その自分が重きをおいてきた
「価値を感じられるもの」と接する
「時間」が多い順に、
引き寄せることができてはいませんか?
その対象物を得るために、考える時間、行動する時間、作業する時間、、、
よく、願ったことは必ず叶うといいますが、
結局のところ、そのために費やされた「願う時間」が多いからだと、思うのです。
そう気付いたことで
『叶えたいことに、接する時間を増やそうとする努力』ができるようになりました。
時は金なり とは、
時間はお金と同等に大事、という意味だと思いますが
何かを得たいとき、単にお金を支払うだけではなく
きちんと考え、行動し、作業する時間を持つことが、とても重要だと
今の私は捉えます。
お金の様に、時間を丁寧に使って、手にしたものは
不動の魅力、自信をも自分に与えてくれる と。
サロネーゼの方々に魅力的な女性が多いのも、とても頷ける話。
彼女たちは、何ヶ月、何年も時間をかけて
技術を習得してきた女性ばかり。